釣場 |
ジャンル |
釣り方 |
魚種 |
えさ |
コメント |
日付 |
ご案内 |
|
|
|
|
新商品(大原店オリジナル)のご案内です
大アジ狙いのエサ釣り用にある魚の切り身をご用意いたしました
5mm幅にて短冊にカットし 紫外線液、アミノ酸、ショ糖液に一昼夜浸けこみました
1パック 80g入りにて ¥388 と安価設定に致しました
度重なる試し釣りにて間違いなく好釣果を出しましたので、皆様方にご案内をさせて頂きます
ある魚・・・・と煙に巻きましたが、何かは店頭にてお確認の程、お願を申し上げます
極細天秤仕掛けと合せてご使用していただきますとよりお楽しみ頂けるのでは!?とお薦め致します
先ずはお試しを(*^_^*)
|
2017/03/10 |
鴨川周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
越谷からお越しの杉野様
アジ 15cmクラスを 33匹のお持込み頂きました
朝マズメの釣果になります
ポイントは鴨川方面ですが 今、大人気ポイントとはちょっと違いますので・・・。
以前はもう少し良型が釣れたので今回も・・・と狙ったのですがこのサイズで・・・
とのこと 次回は大型が釣れると良いですネ
又のお越しをお待ち申し上げます |
2017/03/10 |
勝浦周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
当店ご利用の岡野様 アジ 22cmを頭に 61匹のお持込み頂きました
午前中の釣果とのことです
実は常連の川口様からも同様の情報を頂きました
ちょっと小振りですが日中でもたくさん釣れるようですね
日中に釣れるポイントは貴重ですから有り難い情報です |
2017/03/09 |
鴨川周辺 |
堤防 |
泳がせ釣り |
ヒラマサ・スズキ |
各種 |
現認情報です
7日 朝マズメ ヒラマサ 1本は6時過ぎに1m超えを 2本目は7時過ぎに 1m10cm超えを・・・ お一人で2本をゲットされました
8日 朝マズメ ヒラマサ 80cm超えか? スズキは70cmオーバーと思われます 別々の方の釣果です
堤防、足下に小魚(3cmほどのイワシ)がたくさん泳いでいましたのでそれを捕食するカマス、アジもまだ居るのでは?と推測致します
取り敢えず ご報告まで・・・。
|
2017/03/09 |
鴨川周辺 |
堤防 |
サビキ |
カマス |
サビキ |
謎の釣り師X様
カマス36cm 62匹の持込みです 釣り時間は 午前6時頃〜9時半頃までだそうです
カマスもアジも釣果が落ちて来たよ・・・との話を聞いて、どの程度か?を見に行って来たようです
結果はこの通りで・・・多いか?少ないか?皆さんのご判断にお任せ致します とのことでした
|
2017/03/08 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴ天秤 |
アジ |
魚切り身 |
常連の目羅様 アジ 27cmを頭に 45匹の釣果です
極細天秤カゴ仕様にての1本針(ハリス1号を1m、アジB胴突針使用)、エサは当方より試釣をお願いした某魚の切り身を使っての釣果です
報告として 喰いの良さは釣果が立証。 周りから比べてサイズが良かったと思う・・・一番はエサ持ちが良く投げても落ちないこと! と報告頂きました
実は私、秋場も数回この切り身エサを使用して好結果が出ましたので目羅様にも試釣りをお願いした次第です
もうじき良いご案内が出来ると思いますのでお楽しみに・・・(*^_^*)
|
2017/03/07 |
ご案内 |
|
|
|
|
新規発売以来 皆様方からご好評頂いております 極細天秤カゴですが 欠品状態になってしまいましたが また作成を致しましたのでお知らせを申し上げます
今回は通常タイプ(鉛1号内蔵タイプ)のほかに 皆様からご要望を頂きました 鉛未装着タイプ(鉛を変えられるタイプ)を作成致しました
どちらも 使用ステンは0,6mmとし 感度、軽量を追求いたしております
ノベ竿や 磯竿1〜2号にて足下一本針によるエサ釣りで大型アジを狙おうとされる方には是非、使ってみて頂きたいと思います
ここ数度の試し釣りにあってもサイズも数も申し分のない釣果が出ておりますので・・・。 |
2017/03/06 |
勝浦周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
黒鯛 |
オキアミ |
常連の堤(悠)様 黒鯛 42,5cm のお持込みです
朝の釣果です
本当はもっと釣っていたかったようですが海が荒れて来て堤防を乗り越えそうになってきたため撤収されたようです
そうですね 危険防止は早め、早めですものね
黒鯛はダービーへご登録頂きました |
2017/03/06 |
鴨川沖磯 |
沖磯 |
フカセ釣 |
メジナ |
オキアミ |
常連の関様 メジナ 41,7cm 37,1cm 34,3cm に 他2匹 計 5匹の釣果です
3匹はダービーへご登録頂きました ジワジワとダービー上位へ近づいて来ています もう一伸びすると・・・面白いですネ(*^_^*)
頑張って下さい |
2017/03/05 |
勝浦周辺 |
地磯 |
フカセ釣 |
黒鯛 |
オキアミ |
常連の白石様 得意のポイントで 黒鯛 38,7cmを頭に 6匹のお持込みです
カイズクラスもありましたが 干物にして頂くそうです
皆さん釣った魚をいろいろ工夫をされて召し上がっていらっしゃいますね
|
2017/03/05 |
勝浦周辺 |
テトラ |
フカセ釣 |
メジナ |
オキアミ |
常連の茂木様 メジナ 42,7cmのお持込みです
お父様とご一緒の釣行で、 お父様は サヨリ狙いで 茂木様は メジナ狙いで・・・の釣果です
残念ながら 今日は サヨリは 接岸しなかったようですが お父様も良型のメジナを1匹釣られました
親子お揃いでの釣りもとっても楽しそうですね(*^_^*)
|
2017/03/05 |
鴨川周辺 |
堤防 |
それぞれ |
アジ・カマス |
それぞれ |
常連の石橋様 鵜沢様 の釣果です
石橋様 アジ26cmを頭に 153匹 (ウキサビキで1匹、1匹、釣り上げたとの事です)
鵜沢様は 爆釣サビキ10号をさびいての釣果との事です
まあ お二人との体力に任せて釣りも釣ったり・・・ですね 帰って、もう一仕事・・・いや 釣り過ぎたおしおきみたいな魚捌き仕事が残っています(^−^)
最後まで頑張って下さいね
|
2017/03/05 |
夷隅川 |
河川 |
投げ |
スズキ |
オレンジイソメ |
常連の鈴木様・・・と言うより いすみ川常連の・・・と申し上げましょう(*^_^*)
スズキ 51cm のお持込み頂きました 当たりはもっと有ったようですが 2匹・・・バラシてしまったともご報告頂きました
鈴木様の本来の狙いは <キビレ・・・>なんですが 今年は思うように 釣れません そろそろキビレの顔が見たいですネ |
2017/03/05 |
勝浦地磯 |
地磯 |
フカセ釣 |
メジナ |
オキアミ |
常連の鈴木様 メジナ32,4cm 6匹のお持込み頂きました。
ダービー登録です。
鈴木様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/03/04 |
勝浦周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
黒鯛 |
オキアミ |
常連の村山様 黒鯛42,5cmのお持込み頂きました。
ダービーへご登録です
村山様、釣果報告ありがとうございます。 |
2017/03/04 |
小湊地磯 |
地磯 |
フカセ釣 |
メジナ |
オキアミ |
常連の小沼様 メジナ33,7cmの同寸 2匹を ダービーへご登録頂きました 釣果は29cmを含めて3匹になります
小沼様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/03/04 |
お知らせ |
|
|
|
|
注意喚起のお知らせです
鴨川某港・某堤防・・・今、釣り人がたくさん集まっている場所での事例です
場所取り用に置いてあったクーラーBOXや水汲みバケツ(新しいモノ)を筆頭に 磯竿、ロッドなど金目のものが無くなる事件が横行しているようです
当店のお客様も、日中、ちょっとトイレに行っている10分位の間にヒラマサ取り込み用の大型玉網、道具入れが無くなる・・・ということも起きました
夜間の場所取りは基本、控えた方が良いとは思いますが 、日中でも席を外す時は充分ご注意をされて下さい
ご自分ががっかりする前に自分で防ぐ努力をして下さい
宜しくお願いを申し上げます
|
2017/03/04 |
鴨川周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の島津様 ヒラマサ狙いの為に 釣ったアジ の残りです
アジ 21cmを頭に 14匹のお持込みです
このアジ釣果はオマケみたいなものですから(*^_^*)良しとして
凄いお話しを頂きました
ご自分もヒラマサを狙っておいででしたが・・・お隣さんに 何と・・・1m20cm超えのヒラマサがヒットし・・・取り込んだとのことです
悔しいかな・・・((+_+)) 島津様は不発・・・で・・・。
また次回、頑張りましょう(T_T)
|
2017/03/04 |
勝浦周辺 |
堤防 |
下カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
当店スタッフの石井の釣果です
アジ28cmを頭に 21匹になります 型が揃っていましたね 小型は数匹しかありませんでした
時間帯は朝マズメになります
|
2017/03/04 |
鴨川周辺 |
勝浦灯台下 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の 山崎様 アジ 24cmを頭に 32匹のお持込み頂きました
朝マズメの2時間弱の釣果になります 帰り仕度の最中にもまだ釣れていたようですが 自分はこれだけ釣れればもう充分だからと帰って来られたとのことです
それにしても釣り人の多さにはビックリとのことでした |
2017/03/03 |