釣場 |
ジャンル |
釣り方 |
魚種 |
えさ |
コメント |
日付 |
大原周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の堤様 アジ27cm頭に 8匹のお持込み頂きました。
堤様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/17 |
鴨川周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
アジ・ショゴ |
それぞれ |
常連のK.S.T様 ショゴ29cm 3匹 アジ28cm頭に 10匹 へダイ20cm 9匹 ホウボウ21cmのお持込み頂きました。
K.S.T様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
ウキ釣り |
ショゴ・ソゲ |
それぞれ |
常連の宗嶋様 ショゴ31cm ソゲ31cm アジ15匹 ウルメ8匹
のお持込み頂きました。
宗嶋様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/16 |
勝浦周辺 |
堤防 |
サビキ・ジギング |
アジ、ショゴ |
アミコマセ・メタルジグ |
常連の金好(カネヨシ)様 ショゴ30cm 9匹 アジ26cm頭に 2匹のお持込み頂きました。
金好様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
ウキ釣り |
アジ |
アミコマセ |
常連の田中様 アジ19cm 10匹のお持込み頂きました。
田中様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/16 |
勝浦周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
キス |
それぞれ |
常連の白崎様ファミリー キス16cm頭に 22匹 ショウジンガ二のお持込み頂きました。
白崎様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/15 |
勝浦周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
黒鯛 |
オキアミ |
常連の村山様 黒鯛48cm 1.8kgのお持込み頂きました。
村山様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/15 |
太東周辺 |
堤防 |
タコテンヤ・エギング |
タコ |
それぞれ |
当店ご利用の吉原様 タコ 630gのお持込み頂きました。
吉原様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/15 |
勝浦周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ、ショゴ |
アミコマセ |
常連の伊藤様 アジ29.5cm頭に 11匹 ショゴ27cm 2匹のお持込み頂きました。
伊藤様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/15 |
お知らせ |
|
|
|
|
16日(日曜) ベイFM78 AM5:00から始まる 0CEAN TRIDE 海快晴 シーラバーズ トーク(AM6:00過ぎ) にて また外房の釣り情報を担当させていただきます
今回は 上向いている各魚種の釣果状況とともに 夏休みにファミリーで釣りを楽しまれる皆様にお役に立つ情報もお話ししたいと考えております
お時間の許される方、興味のある方、宜しければお耳を傾けて頂ければ幸いです
お約束ですので、お知らせを申し上げます
房総大原店 秋場 |
2017/07/14 |
勝浦周辺 |
それぞれ |
フカセ釣 |
アジ・メジナ |
オキアミ |
常連の東金市の伊藤様 アジ30cm頭に3匹 メジナ3匹のお持込み頂きました。
伊藤様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/07/13 |
勝浦周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
黒鯛 |
サナギ・コーン |
今春の黒鯛ダービーで大物賞をゲットされた 宮本様 の釣果です
黒鯛 46,1cm 44cm 39cm 33cm 計 4匹のお持込みです
フグが多いので喰わせエサに一工夫をされて・・・素晴らしい釣果が出ました!
ダービーにこのサイズが追加されれば上位は間違いなかったでしょうね 来季のダービーに取って置きたいサイズでした(*^_^*) |
2017/07/13 |
勝浦周辺 |
堤防 |
ジギング |
ショゴ |
メタルジグ |
常連の小野寺様 ショゴ 28cm のお持込みです
朝マズメを中心に3発掛けたものの、獲れたのは1匹だけ
1つはめちゃくちゃ大きかった様で・・・午後に時間を作って再挑戦をします!とお帰りになられました
面白い情報を・・・同じ港内にて 30cm前後のカマスがメタルジグに釣れていました とのことでした 釣果は良い方で20匹位のようです |
2017/07/13 |
ご案内 |
|
|
|
|
この連休の天候は予報ですと<曇り>・・とのことで
ファミリーで釣りを経験してみたい・・・小さなお子様に何か釣らさせて上げたい・・・とお考えのパパさん、ママさんへご案内です
出来る限り車横付けで、トイレも近くにあり・・・出来ればコンビニも・・・と欲張った(*^_^*)港、ポイントを数ヶ所ピックアップ致しました
ご来店の際 スタッフにその旨をお知らせください
皆様の 条件に合った最良のポイントをご案内を申し上げますので(*^_^*)
参考までに・・・港によってはターゲット魚種が違いますので当店では、其々の条件にあった仕掛け、餌等をご紹介させていただきます
よく有る事例ですが <準備しよう・・・>と事前に購入されてしまい、結果として使わない物を買ってしまい無駄使いをしてしまう・・・ 多いんですよ、こんな方(+o+) 充分、お考えになってくださいね(*^_^*)
外房、随一の情報量を誇る 当店ですが スタッフも皆、優しく(見た目はちょっと怖そうな者も居ますが(^◇^)) 親切、丁寧にご案内させていただきますので安心してご来店下さいませ
みなさまのご来店を心からお待ち申し上げます
釣侍 房総大原店 スタッフ一同
|
2017/07/13 |
勝浦周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の石橋様 朝マズメの釣果です
アジ27cmを頭に 9匹のお持込み頂きました 悔しいことに手元まで寄せてのバラシが3匹あったそうで・・・
結果が昨日の当店スタッフ、石井の釣果と同じ匹数でした、ポイントも同じです 良型が入っていますね
次回はシロキスに・・・とのことでした(*^_^*)
|
2017/07/13 |
お知らせ |
|
|
|
|
営業時間変更のお知らせです
お客様各位には 日頃から 房総大原店をご利用賜り厚く御礼を申し上げます
さて、今週末より11月末日まで 完全オールナイト(24時間)営業とさせていただきます
今まで、日曜日の夜を閉店しており、ご不便をお掛け致しておりましたことお詫びを申し上げます
今週末より何時ご来店いただいてもオープン致しておりますのでご安心してお越しくださいませ・・・ただ台風等荒天時には状況を見て閉店をする場合もありますので、ご了解のほど、お願を申し上げます
完全オールナイトとなる中で、皆様方が釣りを通して楽しいお時間を過ごしてもらえるよう、スタッフ一同、努力を致して参りますので今後ともご愛顧のほどお願いを申し上げます
房総大原店 スタッフ一同 |
2017/07/12 |
勝浦周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
当店、スタッフ 石井の釣果です
アジ 28cmを頭に 12匹をゲット。
平日と言うこともあるのでしょうが、意外と釣り人が少なく、自由に釣りが出来た、とのことでした
サイズもそこそこでしたね
いろいろなポイントで、いろいろな魚が釣れて来ています(*^_^*)
今週末の連休は楽しいフィッシングポイントをご案内できそうで・・・我々、スタッフも安堵しております(*^_^*) |
2017/07/12 |
当店周辺 |
堤防 |
ぶっこみ |
イシモチ |
アオイソメ |
常連の相野様 イシモチ 28cmを頭に 17匹の釣果です
潮が澄んでいた為にテトラ際に出来た濁りを見つけて、そこを探ったようです
午前中で暑くなったら止めようと・・・時間を決めて釣行されたとのことでした |
2017/07/11 |
勝浦周辺 |
堤防 |
サビキ |
アジ |
アミコマセ |
サア 謎の釣り師 田森様の登場です
アジ 33cm〜30cmを 5匹の釣果です 丸々とした 良いアジでしたねえ
初めて行ったポイントで、イマイチ状況が解らず 研究の余地があったようです
周りの慣れた方は15匹程は釣り上げていたようですから悔しい思いをしたようでした |
2017/07/11 |
それぞれ |
|
|
|
|
誠に申し訳ございません 8日夕刻から9日の釣果情報が溜ってしまいました 恐縮ですが久しぶりに列記をさせて頂きます
*7/8 東金の伊藤様 勝浦方面にて メジナ 30cmを頭に 9匹 ショゴ 30cmを頭に 5匹 おまけの アジ20cm のお持込みです 日中の釣果です
*7/8 白崎ファミリー様 勝浦方面にて シロキス 24cm を頭に 46匹のお持込みです 日中の釣果です キス大漁ですね(*^_^*)
*7/9 岡田様 勝浦方面にて アジ 31cm を頭に 12匹のお持込みです 朝マズメの釣果です 良いサイズが揃っていますね
*7/9 鈴木様 鴨川方面にて ショゴ 28cmを頭に 5匹の釣果です フカセとルアーの両方でトライされた様です
*7/9 地元常連様 当店周辺にて イシモチ 29cmを頭に 22匹の釣果です 朝6時頃から午前中の釣果だそうです
*7/9 川口様 南房方面にて アオリイカ 84cm 2.3kgのお持込みです ヤエンで釣果がでたようです
*7/9 二宮様 南房方面にて 尾長メジナ 39cmを頭に 12匹 のお持込みです 全て尾長メジナでした
*7/9 岩崎様 二宮様と同行され 尾長メジナ 34cmを頭に2匹 のお持込み頂きました
お持込み頂きました皆様方有り難うございました
魚が待ってました・・・とばかりに釣れて来ています(@_@)
ただ、暑いですから 水分補給と休憩を充分取って下さいネ |
2017/07/10 |