釣場 |
ジャンル |
釣り方 |
魚種 |
えさ |
コメント |
日付 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ・サバ |
アミコマセ |
当店ご利用の JFC柏様 アジ 約 40匹 サバ 約 20匹のお持込み頂きました
現場できれいに下処理を済ませ、袋に入れてありましたので開封を控え、ご申告いただいた匹数を書かせて頂きました
アジもサバもサイズは 25cm前後と思われます
良い釣果ですネ 皆様にもお薦め出来るポイントがそんなに大勢が入れるポイントではありませんので、先着12〜3名様ってところでしょうか
ご案内希望の方は店頭にてスタッフにお尋ね下さい |
2017/09/22 |
勝浦周辺 |
堤防 |
フカセ |
黒鯛 |
オキアミ |
常連の宮本様
黒鯛 35cmのお持込み頂きました
朝7時半頃に釣れたようです
多分メスと思われますが 絵に描いた様なきれいな魚体をしていました
宮本様 いつもお持込み情報、有り難うございます
|
2017/09/21 |
夷隅川 |
河川 |
ミャク釣り |
ハゼ |
アオイソメ |
本日の源ちゃん情報です(^v^)
ハゼ 16,5cmクラスを 23匹のお持込みです
まだ濁りがあって思うように釣れないよ・・・とのことでしたがサイズアップして型揃いでしたねえ
このサイズなら開いて天ぷらに出来るよ・・・と楽しみにお帰りになりました
実はこの情報を戴いているときにお越しいただいたお客様より、耳寄りな情報を頂きました
今、当店周辺の某港(名前を出しても良いのですが取り敢えず伏せさせて頂きます)にて良型のアジが釣れていた・・・とのことです アミコマセ、付け餌、アオイソメをお買い求め頂き、急いで某港へ向かわれました
ミニ情報です(*^_^*)
|
2017/09/20 |
鴨川周辺 |
地磯 |
フカセ |
イサキ・メジナ |
オキアミ |
常連の安原様 イサキ 28cmを頭に 7匹 メジナ 25c以下多数(全てリリース) の釣果です
最初はイサキが釣れて、コマセが効いて来るとメジナの猛襲!ポイントを変えての同じことの繰り返しだったとのこと
ポイントから考えるともう少し大型のイサキやメジナが出てもいいと思うんですけどねえ((+_+))
お疲れ様でした 貴重な情報有り難うございました |
2017/09/20 |
勝浦周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の粟野原様 アジ 22cmを頭に 34匹のお持込み頂きました
久しぶりに良い釣りになりましたね ご本人も納得の釣果だったようです
廻りでは中型のサバもかなり釣れていたようですが、アジの釣果が良かったのでサバはリリースされたとのことでした
釣果持込み有り難うございました |
2017/09/20 |
九十九里河川 |
河川 |
ぶっこみ |
ウナギ |
ヒラボー |
常連で茂原からお越しの田中様
ウナギ 約 60cmを頭に 4匹をゲットです
最初はミミズを使っていたようですがヒラボーにチェンジしてバタバタっと釣れたようです
濁りがきつく・・どうか?不安だったようですが良い釣果になって・・・これだけあれば家族中で食べれるよ・・・と一言!
貴重な情報を有り難うございました
|
2017/09/19 |
鴨川周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
アジ |
オキアミ |
常連の渡辺様 直帰するので、とお電話情報を入れて下さいました
アジ 23〜24cmを頭に約20匹とのことです
サビキよりオキアミ餌の一本針フカセの方が良く釣れたようですね
どんな釣り方が良いか??探すのも楽しい釣りの一つかも知れませんね(*^_^*)
わざわざのご連絡有り難うございました
|
2017/09/19 |
勝浦地磯 |
地磯 |
ぶっこみ |
石鯛 |
赤貝 |
常連の飯島様
自己記録更新の 石鯛 61cm(3.91kg)のお持込み頂きました
このポイントは海が荒れるとかなりの確率で大物がヒットしますね
地磯ですから誰でもOKとはいきませんが準備のある方はポイント案内はさせて頂きますよ(*^_^*)・・・ただ万全な準備をされて下さいね
|
2017/09/19 |
夷隅川 |
河川 |
さぐり |
ハゼ |
アオイソメ |
フーテンの源ちゃんの釣果情報・・・ハゼ 16cmを頭に 18匹とのこと
台風の余波でまだ濁りが残っていて喰いがイマイチだったようですね
濁りもとれつつありますから すぐに釣果も回復するでしょうが
ハゼよりもウナギの方に分がありそうです
これから数日は、ウナギは間違いなく狙い目だと思います
ヒラボーの在庫もありますので是非挑戦をされて下さい |
2017/09/19 |
鴨川周辺 |
堤防 |
フカセ釣 |
アジ |
オキアミ |
常連の鈴木様 小出様の釣果です
鈴木様 アジ 29cmを頭に 13匹をゲット。
小出様 アジ 26cmを頭に 32匹をゲット。
お二人ともオキアミを付け餌にして、コマセもオキアミでのフカセ釣りになります
サイズで鈴木様 匹数で小出様・・・ですが(*^_^*) この差はどうして??なんでしょうか?
マァ楽しい釣りになった様ですから 深くは聞かないでおきましょう(^−^) |
2017/09/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ・サバ・イワシ |
アミコマセ |
常連の稲葉様
アジ22cmを頭に 17匹 サバ23cmクラスを 20匹 コノシロ25cmを頭に 4匹 ウルメイワシ 7匹のお持込みです
朝マズメでの釣果と思われますが 良い釣果が出ましたねえ
稲葉様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/09/16 |
勝浦周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の島津様 アジ 23cmクラスを 14匹のお持込み頂きました
釣り人が多く、好調ポイントに入れなくて この釣果になってしまったようですが・・・何の、なんの、型揃いで・・・(^v^)
得意のアジ、泳がせで大物を狙ったようですが不発だったようです 次回は頑張って是非大物をゲットされて下さい |
2017/09/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の岩崎様 アジ 24cmを頭に 16匹のお持込み頂きました
以前は朝マズメに釣れなかったこのポイントですが、朝マズメに釣果が出て、やっとアジ釣りらしくなって来ましたとのこと・・・
美味しそうに輝くアジ君たちでした(*^_^*)
|
2017/09/16 |
大原周辺 |
河川 |
フカセ |
ハゼ |
ジャリメ |
常連の井原様
ハゼ15cm頭に 60匹のお持込み頂きました。
小型は少々、型はよく揃っていましたネエ これだけ釣れると食卓が賑わいますね
井原様、釣果報告ありがとうございました。
|
2017/09/15 |
勝浦周辺 |
地磯 |
フカセ釣 |
メジナ |
オキアミ |
常連の白石様 メジナ35cm 30cmのお持込みです
今のシーズン、日中の釣りではこのサイズでも良し!としましょう
黒鯛も出るポイントですが姿を見せなかった様ですネ
お疲れ様でした いつも貴重な情報ありがとうございます
|
2017/09/15 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ・サバ |
アミコマセ |
常連の大多和様 アジ 20,5cmを頭に 34匹 サバ 25cmクラスを 12匹のお持込み頂きました
明るいうちはサバ、サバ、サバ・・・だったようですが、暗くなってアジタイムに入ったとの事・・・アジは殆んどが黄金アジで・・・キラキラと輝いていました
アジはナメロー、サバは三枚にしてから唐揚げで戴くとの事でした(*^_^*)
何か、一言は?との問いに・・・いつもながら爆釣サビキとメガ・・にお世話になってます(^−^)とのことでした
お疲れ様でした お気を付けてお帰り下さいね
|
2017/09/14 |
当店周辺 |
堤防 |
投げ |
イシモチ |
アカイソメ |
常連の森田様 イシモチ 30cmを頭に 5匹の釣果・・・とのことです
実はエサの買い足しにお越しになってお聞きした途中経過の釣果です
イシモチの釣果が伸びて来ていますがまだ釣り人は少ない様です
邪魔されず、ノンビリ釣りが出来て(*^_^*)とのことでした
|
2017/09/14 |
南房方面 |
堤防 |
ルアー |
ソーダカツオ |
ルアー |
当店ご利用の小川佳秀様
ヒラソーダカツオ 40cmクラスを 3匹のお持込みです
ポイントは皆さんが思い浮かべる 某堤防です・・・。湾内にたくさん入って来ている様ですネ
引きも強いですから 楽しい釣りになりますね
|
2017/09/14 |
夷隅川 |
河川 |
さぐり |
ハゼ |
アオイソメ |
フーテンの源ちゃん このところ夷隅川のハゼ釣りにハマっています(*^_^*)
ハゼ 17cmを頭に 34匹のお持込み頂きました
夷隅川のハゼは 干潮、満潮、潮の濁り、ポイント等によって多少 釣果に差が出ますが まだまだ好調に釣れていますね
人によっては セイゴ・ウナギ・ガザミ(とても美味しいカニ)・カライワシ 等を外道でゲットされていらっしゃいます
あれ?この魚は何?と思ったら 遠慮なく当店までお持込み下さい 食べれるか?何と言う名前か?ご案内させていただきますので(^−^) |
2017/09/14 |
勝浦周辺 |
堤防 |
下カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の石橋様より直帰したので・・・とお電話にて釣果報告頂きました
アジ 27cmを頭に 24匹 を釣り上げたとの事です 型も良かった様です(*^_^*)
朝マズメの釣果ですネ
石橋様 わざわざのご連絡有り難うございました |
2017/09/14 |