釣場 |
ジャンル |
釣り方 |
魚種 |
えさ |
コメント |
日付 |
太東周辺 |
サーフ |
ルアー |
ヒラメ |
ルアー |
当店ご利用の杉本様 ヒラメ54cmのお持込みです
他に2名の方がヒラメをゲットされたとのことです
夕方17時頃に当店へお持込み頂きました
確かに私が太東港を巡回した時に堤防外側でルアーを投げている方が数名おられました 釣れていたんですネ
サヨリが寄っていますので、サヨリをベイトとしてヒラメやスズキが来ているのかも・・・ですね(*^_^*) |
2017/11/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ・メジナ |
アミコマセ |
常連の崎山様 アジ 21cmを頭に 19匹 メジナ 25cmを頭に2匹の釣果です
実は崎山さんの奥様は秋場のインスタグラム、駆けだしのころフォロアーになってくれた方です、ありがとうございます
これからも宜しくお願いしますネ |
2017/11/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連で匿名希望(茂原のHK)様 アジ21cmを頭に 38匹のお持込み頂きました
朝マズメ 5時過ぎからの釣果だそうです
ここは足場も良く釣り易いポイントですから、お楽しみ頂けたと思いますね
前出の石橋様とは 別のポイントです
|
2017/11/16 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の石橋様(14日の石橋様とは違います) アジ21,5cmを頭に36匹のお持込み頂きました
朝マズメ、約40分の時合いであったものの、5連掛けがあったりで、お楽しみ頂いた様です
いつも釣果持込みありがとうございます |
2017/11/16 |
ご案内 |
|
|
|
|
最近の釣果でクルメサヨリ(地元ではセイランボーと言います)が一宮海岸ヘッドランドから太東港、大原各堤防周りまで順調に釣れています
釣り方はノベ竿でもチョイ投げ竿でもOK、 シモリ仕掛けを使用し、餌はエサ持ちの良い<<べにサシ>>がベストと思います
釣り方やポイントは店頭にて詳しくご案内を申し上げますが 難しい釣りではありませんのでビギナーさんでも充分釣果は期待できると思います
当店では専用エサの<べにサシ>をたくさんご用意致しました、また専用のシモリ仕掛け、糸付き針等各種とり揃えましたので是非ご利用いただきたくご案内を申し上げます
追伸です ハゼはいつ頃まで釣れますか?とお電話で問い合わせをたくさん頂きますので ご案内いたします
まだまだ釣れています 数は盛期より落ちていますが 型が非常にアップして来ました 先日は 23cmの大ハゼも確認いたしました 時期ですが11月中は充分狙えると思いますので参考にされて下さい
釣れる時期はもうすこし伸びるとは思いますが その後の状況はまたお知らせを申し上げます
すいません、ついでにもう一つ。 鴨川青年の家下の駐車場の崩落が復旧致しております こちらもお問い合わせ多く頂きますので昨日、確認し写真を秋場のインスタに入れてあります
気になられる方はご覧になって下さい
もう、太海海岸、石切り場とも釣りOKですよ
|
2017/11/16 |
勝浦周辺 |
堤防 |
投げシモリ |
サヨリ |
紅サシ・アミエビ |
私、秋場の現地での確認釣果です
サヨリ 30cmから35cmクラスと思われますが 15匹以上釣れていました
太東周辺で釣れているクルメサヨリとは違い、くち端を紅色に染めた本サヨリです。
いよいよ、さよりのシーズンが来たようです 昨年、一昨年とあまり釣果の良くなかった本サヨリですが今年は期待したいですネ
|
2017/11/15 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の山武市の石橋様 アジ23cmを頭に 118匹、 コノシロ25cm ウルメイワシ サバのお持込み頂きました。
久しぶりの100匹越えの釣果ですね
朝マズメ時は濁りが強く釣りは厳しかった・・との情報が入って来ていましたが、この釣果は日中から夕方までとのこと。
たった半日でこうも好転するものなんですね(@_@)
釣りは現地へ行ってみないと解りませんね・・・だからこそ皆様に出来るだけの<最新情報>をお届けしなければ・・・と思っています
証拠写真として、秋場のインスタに入れておきますのでご覧になってみて下さい |
2017/11/14 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ・メジナ |
アミコマセ |
常連の島津様 アジ23cm 43匹 メッキ メジナのお持込み頂きました。
島津様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/11/13 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
当店ご利用の多田様 アジ 22,5cmを頭に 28匹、 ウルメイワシ のお持込み頂きました
多田様 以前は川崎にお住まいでしたが現在は愛知県との事です・・・以前の様に外房の釣りをしたくてご来店、その釣果です
今日また愛知へお帰りだそうです 気を付けてお帰り下さいね
|
2017/11/13 |
鴨川周辺 |
波止 |
カゴサビキ |
アジ・へダイ |
オキアミ |
常連の小出様 アジ22cm 19匹 ブダイ23cm へダイ22cm 3匹 ショゴのお持込み頂きました。
小出様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/11/12 |
鴨川周辺 |
波止 |
フカセ釣 |
アジ・へダイ |
オキアミ |
常連の鈴木様 アジ26cm 7匹 へダイ27cm 8匹 ソーダカツオ32cm カイズ メジナ カマスのお持込み頂きました。
鈴木様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/11/12 |
太東周辺 |
河川 |
ぶっこみ |
セイゴ |
アオイソメ |
常連の羽石様 セイゴ25cm 11匹のお持込み頂きました。
羽石様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/11/12 |
太東周辺 |
堤防 |
それぞれ |
ハゼ |
それぞれ |
白崎様ファミリー ハゼ4匹 セイランボー21cm 127匹のお持込み頂きました。
白崎様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/11/11 |
夷隅川 |
河川 |
ルアー |
フッコ |
ルアー |
常連の桜井様 フッコ 53cmのお持込み頂きました
日中の釣果です
今朝の夷隅川・・・風波あるものの、良い濁りでしたからスズキが出る予感がありました(*^_^*)
的中です! ただ風を背中に受けるポイントの選定が肝心です
アオイソメを付けてのウキ釣りでも型は小型になりますが数釣りの可能性 大!!と思われます
|
2017/11/11 |
鴨川周辺 |
堤防 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の水落様からお電話情報です
アジ 28cmを頭に 約30匹の釣果とのことです 船道で少し暗くなってから入れ食い状態に突入! 秘かにオレンジイソメを付けたようで・・・これが大当たりだった(^◇^)とのことでした
良かったですネ わざわざのご連絡ありがとうございました |
2017/11/10 |
鴨川周辺 |
波止 |
それぞれ |
それぞれ |
それぞれ |
常連の関本様 ウマヅラハギ41cm アジ20cm 14匹のお持込み頂きました。
ウマズラハギがサビキカゴを突いて余りにも邪魔するので・・・ならば・・・とルアーで引掛けたそうです(^v^) ビッグサイズですねえ
刺身でも、鍋でもOKですよ 見た目より本当に美味しいですから
|
2017/11/10 |
勝浦周辺 |
波止 |
フカセ釣 |
それぞれ |
オキアミ |
常連で東金市の伊藤様、珍しいお持ち込み魚です・・当初は<カイワリ>と書きましたが<ナンヨウカイワリ>が正解でした
メジナの外道として釣れることが稀にありますがヒレの色がブルーなのが特徴です
秋場のインスタグラムに写真を入れましたのでご覧になってみて下さい
刺身やカルパッチョでも美味しく食べれますが、出来れば釣り場で血抜きすることをお薦めします
|
2017/11/10 |
太東周辺 |
河川 |
ルアー |
スズキ |
ルアー |
当店ご利用の田中様 スズキ75cm 3.5kgのお持込み頂きました。 ルアーでの釣果です。
田中様、釣果報告ありがとうございました。 |
2017/11/09 |
太東周辺 |
堤防 |
フカセ |
黒鯛 |
アオイソメ |
当店ご利用の西村健司様 黒鯛 40,5cmのお持込み頂きました
誠に失礼ですが西村様 海釣りまだ2回目の超ビギナーさんです
昨日、当店裏の駐車場でウキを投げる練習をされて(少し腕を磨いて(^v^)) 今朝 早速お持込み釣果です
驚き、おどろきです(@_@)
お刺身で戴くとのことでしたので〆て差し上げました
|
2017/11/09 |
鴨川周辺 |
河川 |
カゴサビキ |
アジ |
アミコマセ |
常連の倉持様 アジ27cmを頭に 28匹のお持込み頂きました
27cmクラスが6匹も入っていました いつも帰り道は当店を素通りしてしまわれますが、たまには寄って下さいとお願いをしておきましたので(*^_^*) 約束だから・・・とお立ち寄り下さいました
律儀にありがとうございましたm(__)m |
2017/11/08 |