過去の釣果情報はこちら
■■ 房総大原店 釣果情報 ■■
釣場 ジャンル 釣り方 魚種 えさ コメント 日付
勝浦周辺 堤防 カゴ天秤サビキ アジ アミコマセ 常連の大野様  アジ 18cmを頭に 33匹のお持込み頂きました
型が小さいので・・・とおっしゃいますが イヤイヤ この数だけ釣れれば立派なものですよ   
時間帯は夜から朝マズメとのことでした
美味しく召し上がって下さいネ

貴重な情報ありがとうございました
2016/08/27
太東周辺 堤防 タコテンヤ タコ タコテンヤ 茂原の田中様  タコ 2匹 をゲット!  
まだ活きていて、クーラBOXから離れませんので推測ですが 約700g 500g程度と思われます

太東の地ダコ・・・ブランド品ですからねえ 価値がありますし 何より 美味しいです(*^_^*)
いいお土産になりましたね

釣れたのはお昼頃の様です 
 
2016/08/26
太東周辺 波止 ウキ釣り カイズ オキアミ 常連ですが今日は匿名希望の べイちゃん様  カイズ 30cm弱を頭に 5匹の釣果です 
実は私、秋場が港を巡回している時に偶然にべイちゃんを見つけて、釣果を見せて貰った匹数です
ギンギラギンに光ったきれいなカイズでしたね

お邪魔致しました・・・ご協力ありがとうございました
時間は午前中でした
2016/08/25
勝浦周辺 堤防 下カゴサビキ アジ アミコマセ 常連の川口様 アジ30cm を頭に 21匹のお持込みです

川口様はいつも愚直なまでに同じポイントを狙われます、この港のポイントを完全にマスターされていらっしゃるようですね

釣り方は硬調ノベ竿5.4mに下カゴ(パクリ)で一点集中してコマセを投入・・・これが良いんですね

皆さんもやってみませんか ポイントによってはカゴでビュンビュン飛ばすよりコマセが効くので、釣果が伸びることが多いですよ
失礼しました 時間は朝マズメですね
2016/08/25
鴨川周辺 堤防 カゴサビキ アジ、アカムツ アミコマセ 当店ご利用の林様  アジ25cmを頭に24匹 赤ムツ 2匹のお持込みです
時間は朝マズメの4時から5時頃とのことでした
この港は少しづつ回復してきています  今、一番安定していますね
貴重な情報ありがとうございました
2016/08/25
夷隅川 河川 ウキ釣り ハゼ ジャリメ 当店ご利用の福田様 山田様  ハゼ 15cmを頭に 30匹ジャストのお持込みです
詳しいポイントはお聞き出来ませんでしたが、時間帯は昼の11時頃から15時までだそうです
釣果情報ありがとうございました
2016/08/24
お知らせ         昨日の台風・・・強かったですねえ  皆様 大丈夫でしたか?大原店の周囲では道沿いにある大小の看板が吹き飛んだり、倒れたりで台風の怖さを思い知らされました

一夜明けて 海の荒れがどの程度か?見てきましたのでご報告致します

一言で言いますと  不思議ですが前回より海は荒れていませんでした  個々の港ごとにご報告したいと思います

*太東港、大原港、岩船港  港内は濁りは中程度、 外側の濁りも中程度で荒れは少し。

*岩和田港、御宿港  港内の濁り3分程度 外側堤防の荒れは中程度  でも回復は早そう

*部原海岸  波打ち際から沖へ100m位まで濁りあるが波は高くない

*部原港、新官港、豊浜港、沢倉港、川津港  港内の濁り 少しだけ  外側堤防への波の寄せ具合は思ったほど無し!  濁りも荒れも丁度良い状態。

*勝浦港、串浜港、松部港  港内は風波程度で濁り少々  堤防も問題なさそう  松部港外側は近くの川から泥水が入ったためか濁りあり

*鵜原海岸、守谷海岸  波気はあるが濁りはかなりとれていました  ここも収まるのは時間の問題でしょう

*興津港   東、西港とも かなり収まって来ていました 濁りは少々です

*浜行川港、大沢港  港内は濁りなし  ただ少し流れがありそう  外側の磯はまだ荒れ残る状態  磯は止めた方が良いでしょう

*小湊港  国道側、遊覧船側の両港とも川からの濁りは多少あるものの気にはならない程度。  堤防の内、外とも充分釣りになるでしょう  内浦新港は隣の川から濁りが入って来ていました

*実入り港 天津港 浜荻港  実入り港は濁りはほぼなし、風波程度の荒れ。  天津、浜荻は前回より濁り、荒れは小さく、港内は濁り少々。

*東条海岸、前原海岸  波打ち際から200mほどは濁り有り   ただその先は真っ澄み状態でしたから じきに澄んで来るでしょう

以上ですが  昨日のあの台風からして想像のつかないほど荒れが収まりつつあります  <エエッもうこんなに収まったの?>これが正直な私の感想でした


それからもう一件  このところ問い合わせが重なっておりますのでお知らせ致します
*鴨川青年の家下磯(通称、石切り場)の崩壊後の改修工事についてですが  まだブルーシートで覆われたままで工事が大きく進捗したとは言い難いと思います  まだ危険な状態と思いますので無理は絶対されないで下さい

この程度で申し訳ありませんが参考にして頂ければ幸いです   秋場


2016/08/23
九十九里河川 河川 ぶっこみ ウナギ ヒラボー・太ミミズ 匿名希望 S 様  ウナギ 55cmクラスを 3匹の釣果です
夕方19時前から釣果が出始め 雨の降り始めた20時半には納竿されたようです
1時間半でこの釣果なら立派なものですネ 
 当たりはもう3回有ったようですが竿には乗らず・・・とのことでした
わざわざのご報告ありがとうございました
2016/08/21
夷隅川 河川 フカセ釣 カイズ オキアミ 当店ご利用の清水様  カイズ 33cmを頭に 4匹のお持込みを頂きました
当たりは7回あったものの ゲットは4匹だけだったようです
でも濁りも程良く、良い釣果になりましたね

時間帯は日中です

貴重な情報をありがとうございました
2016/08/21
夷隅、一宮川 河川 さぐり ハゼ・セイゴ ジャリメ 常連の白崎ファミリー様  ハゼ 17cmを頭に 33匹 セイゴ 1匹 チンチン1匹のお持込みを頂きました

ここのハゼの成長は本当に早いですネ  17cmのハゼも色合いから 今年産まれた(デキハゼ)と思われます
全てきれいなハゼでした
時間は昼間だそうです

いつも釣果のお持込みありがとうございます
2016/08/21
鴨川周辺 地磯 カゴサビキ アジ アミコマセ 常連の二宮様  アジ 21cmクラスを 9匹のお持込みです
久しぶりの釣果ですね    お逢い出来ずに、詳しいポイントをお聴き出来なかったので  この釣果数の評価をどう判断すべきか??  
良く釣れましたね・・・。  ポイント選べばもっと釣れたのでは?
どちらとも言える微妙な(*^_^*)数ですね
時間帯は朝マズメと推測します
何はともあれ 奥様と美味しく召し上がって下さい(^v^)
2016/08/21
ご案内 河川       ウナギ、スズキ、キビレ狙いのお客様のお役に立てば・・・と思い 秋場が 当店近くの3本の川の状況をみて参りましたのでご報告致します

全ての河川とも 茶色く濁っているものの 大きな流木、竹などはナシ! 切れ端のような小さなゴミは見られましたが、あまり邪魔にはならなそうでした

流れの早さですが中潮周りと言うこともあり、多少の流れはありますが 思ったほどではなく 通常の範囲内と思って下さい

濁り良し! 流れ良し!の状況・・・  今後のトリプル台風の動きしだい で変化が出るでしょうが 今日、明日は河川が狙い目になると断言できますね

ウナギ、キビレ、スズキ狙いの皆さん 良い釣果が期待できると思いますョ   

2016/08/20
勝浦周辺 堤防 カゴサビキ アジ アミコマセ 常連の川口様 アジ30cm頭に 16匹のお持込み頂きました。
他にアジを泳がせての大物狙いで数匹使ってしまったようですから 20匹近くは釣果が出たんですネ

釣果の欲しかった港ですので、このご報告は非常に有難いです
時間帯は未明から朝マズメとのことでした

川口様 貴重な情報ありがとうございました
2016/08/19
ご案内         私、秋場が太東から鴨川まで、台風後の海の状態を見て来ましたので、ご案内申し上げます

*太東港、大原港   港内は濁りあるも穏やか。堤防外側はまだ荒れ残る

*岩船港、岩和田港、御宿港    港内は濁りあり、船道にも荒れが残って状態。堤防外側は止めた方がいいでしょう。

*部原港、新官港、豊浜港、沢倉港、川津港   外海に面している為に荒れ直接入っている状況。 ただ収まるのも早いので明日以後狙い目になるかも?

*勝浦港、串浜港、松部港   港内は濁りあるも平穏・・・。堤防外側はうねりが多少あります

*吉尾港、鵜原港、ナゲリ港、守谷港   小さな港ですのでまだ多少荒れがあります  濁りは収まりつつありした

*興津東港、中堤防、西港  湾内は意外と平穏でした  磯周りはまだ要注意です

*浜行川港、大沢港  外側の磯周りは荒れが残るも 港内は問題なし。 ただ潮の動きが早そうでした

*小湊港、内浦新港、寄浦港   港内は平穏、 外側もほぼ問題なし シロキスには少し濁りあるので厳しいかも・・・。 寄浦港ですが(投げ釣り禁止)の看板が新しく設置されておりますので充分ご注意をお願致します

*天津港、浜荻港  表が砂地のため 港内まで濁りが有る状況。ただ回復も早い港なので 明日以後 好転すると思います

*鴨川港   港内は全く問題なし  灯台島、弁天島はまだ要注意です

以上 簡単ですが  参考になさってください  
回復は意外と早いですネ
2016/08/18
鴨川周辺 堤防 カゴサビキ アジ アミコマセ 当店ご利用の今井様  アジ 23,5cmを頭に 19匹のお持込みです
台風の影響がどの程度出ているのか?心配をしましたが、濁りは多少あるものの釣りは充分できたようです
今井様  ありがとうございました
2016/08/16
鴨川周辺 堤防 カゴサビキ アジ アミコマセ 東金市の秋葉様からも アジ 好釣果情報を頂きました
アジ 25cmを頭に 37匹のお持込みです
前出の鈴木様と同様に30cmオーバーと思われるサイズのアジを2回掛けたようですが 玉網がなく 抜き上げる寸前で2匹ともバラシ・・・。
大アジは自分の重さで口切れしてしまいます  皆さん・・万が一の時のために玉網はご用意下さいネ 

時間帯は夕マズメだったようです

とっても良い情報をありがとうございます
2016/08/15
鴨川周辺 堤防 カゴサビキ アジ アミコマセ さあ 皆さん お待たせを致しました  待望の アジ 大釣れです!!!
常連の 鈴木様 アジ 26cmを頭に 52匹のお持込みです(*^_^*)
台風が近づいて海が荒れたら アジが釣れる筈です!と言ってきましたが  いよいよ来ましたね  チャンス到来です!!!

30cmくらいの大アジを持ち上げてバラシてしまった様で ご本人はとても悔しがっておいででした
次回は必ず玉網を使って下さいね
時間帯は夜半から朝マズメだそうです ずーっと釣れていたそうです

本当に  待望のアジ情報!ありがとうございました
2016/08/15
九十九里河川 河川 ぶっこみ ウナギ ヒラボー 常連の相原様  直帰するので・・とお電話にて釣果報告を頂きました
普段はアジをメインにその時に釣れている魚を狙われる相原様ですが 今回、初めてウナギに挑戦されたようです

ウナギ 65cm、60cm、55cmx2 の計4本(まだ活きて動くので正確ではありませんが・・・とのことでした)
65cmは竿尻が持ち上がるような強烈な引きだったそうで  釣り上げた際は足がガクガクしたそうです(*^_^*)

この感覚・・・ハマりました・・・とのことで 来週またトライされるようです 捌き方をお電話でご教授させて頂きましたがお解り戴けたでしょうか?  美味しく召し上がって下さいネ

時間帯は 13日夕マズメに2本、深夜0時過ぎに2本だそうです。ウナギではないかもしれませんが 当たりは頻繁にあった様です
2016/08/14
勝浦周辺 地磯 カゴサビキ アジ アミコマセ 常連で茂原の小山様  アジ 24cmを頭に16匹のお持込み頂きました
台風の影響でしょうか?ウネリがあり 掛けてのバラシが相当あったようです
全てゲットしていれば倍位は数が伸びたのでは・・・とはご本人の言葉です
2016/08/13
夷隅川 河川 電気ウキ釣り スズキ アオイソメ 常連の鈴木様  いつもキビレ狙いで釣行されますが キビレの外道でビッグスズキをゲットです
キビレ狙いでいらっしゃいますから使用ハリスは2号!  これでこのサイズをよく上げられましたネ  
ご本人いわく・・・いつバレルか??冷や冷やでスリルを味わいました(*^_^*)とのこと   お疲れ様でした
2016/08/13

前の20件      次の20件